木吉先生を思い、生まれて初めてスコッチエッグを作りました。・
最初は材料の分量がキリよい四個作って食べるつもりだったんだ。
でもイメージしていたのよりかなり巨大な物体ができて、びっくり。
二個でもうお腹いっぱい…というか苦しい。
次はうずらの卵とかで作りたいです。
最初は材料の分量がキリよい四個作って食べるつもりだったんだ。
でもイメージしていたのよりかなり巨大な物体ができて、びっくり。
二個でもうお腹いっぱい…というか苦しい。
次はうずらの卵とかで作りたいです。
では以下、大好評発売中ヤングガンガン06号掲載の咲-Saki-第186局の紹介記事です。
ネタバレ注意でお願いします。
5~8位決定戦・大将戦
南一局 親・爽 ドラ ⑤
温存していた黄色い雲を、いよいよこの親番に召喚する爽。何かやるかも、と警戒しつつ、凡人の末原さんには何も見えません。

恭子の第一打
ⅤⅥⅥⅦⅨⅨ⑤⑤⑧三六九西 ?
うーん、ヒドいというほどではないけれど、ここから早和了りするのは大変そう。ⅤⅥⅥⅦⅨⅨ⑤⑤⑧三六九
ふと下家を見ると

しかしなぜ冬服?
なぁに末原さん
見つめてくれちゃって
自意識過剰やなこのくらいなら大目に見てくれるんでしょうけど、試合中の私語はいけませんねー。
末原さんが戸惑っている隙に、爽が親リーチ。
ツモをずらすために姫子が竜華を鳴かせますが
爽の和了
一一二三四①②②③③ⅡⅢⅣ ④ ツモ
メンピンツモ、高目三色で親の満貫。一一二三四①②②③③ⅡⅢⅣ ④ ツモ
この手を見て
漫ちゃんがカブるわけがわかった…!!
1から4ばっかりの手牌…!!

獅子原爽 + 黄色 = 下重爽
ありがとうございます
ありがとうございます
家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 有珠山 | 獅子原 爽 | 57400 | +12000 | 69400 |
南家 | 新道寺女子 | 鶴田 姫子 | 117400 | -4000 | 113400 |
西家 | 千里山女子 | 清水谷 竜華 | 107900 | -4000 | 103900 |
北家 | 姫松 | 末原 恭子 | 117300 | -4000 | 113300 |
二回戦(6B)
で、この二回戦のシーン。
第三試合の永水×宮守×清澄×姫松戦と同じ日に行われていた第四試合。
左のアイコンは第147局の末原さんの回想に出ていた「とんでもないん」──洋榎・セーラ・もーちゃんといっしょに描かれていた子です。
単行本では何故か消されていますが、立先生のHPで修正前の画像が見られます(15.09.01)。
その画像のポップアップタイトルによると、京都の人らしい。
つまり八桝高校の選手の可能性があります。
だとすると、この子がブレザーですから、下家のセーラー服が東白楽ということになるかもしれません。

ありがとうございます
南一局一本場 親・爽 ドラ 中

三年生だけど、勝つためにはゆーこのことも思い浮かべた方がいいと思いますね。
あと偉大な先達である善野さんや小鍛治プロのこともイメージするといいんじゃないかな。いやホント、ぜひ!(どさくさ)
さて、末原さんはその「漫ちゃんと打ってた経験」で下重爽に即応します。
鳴きを入れまくって親を失速させ
恭子の和了
ⅥⅦ中中北北北 Ⅴ ツモ 九九九 ⑦⑥⑧
北ドラ3の満貫ツモで、再逆転!ⅥⅦ中中北北北 Ⅴ ツモ 九九九 ⑦⑥⑧
爽の最後の親番を終わらせることに成功しました。
うーん、爽には役満二連発くらいしてほしかったし、それを予想していたんですが。
やっぱりこのメンツ、ゆるくないです…
家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 有珠山 | 獅子原 爽 | 69400 | -4100 | 65300 |
南家 | 新道寺女子 | 鶴田 姫子 | 113400 | -2100 | 111300 |
西家 | 千里山女子 | 清水谷 竜華 | 103900 | -2100 | 101800 |
北家 | 姫松 | 末原 恭子 | 113300 | +8300 | 121600 |
南二局 親・姫子 ドラ Ⅰ
ここまでリザベ姫子、超速攻末原、下重爽はそれぞれに見せ場を決めてくれましたが東三局の2600オール以外和了りが無く、区間収支ひとりマイナスの子がいます。
その竜華に、異変が──

このポーズについて、霧島の子たちのコメント。
行儀悪いですよー
弥勒菩薩もするポーズだからそんなこと言っちゃダメよ弥勒菩薩の半跏思惟像ですね。
子供の頃、萩尾望都先生の作品で見てトラウマになったやつだ…
ゾーンに入ったか清水谷…練習対局を含め竜華との対戦経験が少なくないと思われる末原さんも、未だ有効な対策を見つけられていないようですね。
この状態をとめられたことあらへんねんなぁ一度も…
メンドくさいことになってきよったもんやで
そして竜華はあっさりと
竜華の和了
八九七④⑥Ⅰ南ⅠⅠ⑤⑦南南 ⑦ ツモ
理牌してない…平賀プロか!八九七④⑥Ⅰ南ⅠⅠ⑤⑦南南 ⑦ ツモ
ダブ南ツモドラ4、裏ドラめくってるからリーチしてたんでしょうね。

家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 新道寺女子 | 鶴田 姫子 | 111300 | -8000 | 103300 |
南家 | 千里山女子 | 清水谷 竜華 | 101800 | +16000 | 117800 |
西家 | 姫松 | 末原 恭子 | 121600 | -4000 | 117600 |
北家 | 有珠山 | 獅子原 爽 | 65300 | -4000 | 61300 |
【3月16日追記】
新道寺の南二局終了時の点数が間違っていたので訂正しました。
(× 107300 → 〇 103300)
新道寺の南二局終了時の点数が間違っていたので訂正しました。
(× 107300 → 〇 103300)
(3月16日発売ヤングガンガン№07 第187局へつづく!)
咲-Saki-第18巻充塡率(適当)66.6%
コメント
コメント一覧 (9)
さらにその後には姫子のリザベーション
大将戦の決着がどこへ転んでいくのかわかりませんね…
爽がイタチの最後っ屁に何かかましてくれそうではあるけど
どうなるか
あ、やっぱり恭子さんはムッツリだと思うんだ
※1様
南三局は竜華が、オーラスは姫子が圧倒しそうですね。
上位三校は点差が僅かなので末原さんの小技も痛打になりそう。
このままでは有珠山だけ置いてきぼり…
でも最後まで食らいついていってほしいです。
※2 jyushisirin様
有珠山ファンにも納得のできる結末になるといいなと思います。
末原さんは…アレですかね、善野さんのことは綺麗にキープしつつ、欲望は手近な後輩で満たすタイプなんですかね(ひどい言いよう)
前二試合が怪物"と"しかあたってないだけに経験値と勘がすごそうなんですが…
マジで頑張って欲しいです
チャージできる時間ぐらいありそうだけど。
麻雀漫画はこういう閃きが重要視されるので、その点では末原ちゃんはやはり強い。
>偉大な先達である善野さんや小鍛治プロのこともイメージするといいんじゃないかな
同じ理由で、竜華もちひゆずをイメージすべきですね。もちろん裸で!
…冗談はさておき、今の千里山勢とOGたちの関係性はどこかで語られそう。
例えば、セーラの「3900を3回刻むより12000」という高打点嗜好は、1試合に3回も12000を張るようなゆずの影響だとか…
※4様
竜華と姫子については、ネリーや咲さんにはあまり無かった、データという取っ掛りもありますしね。
準決で爽の能力を(結果的に)逆手に取ったような、見事な打ち筋がまた見られるかも!
※5様
そう言えば(笑)
描写は無かったけど、仮眠室でたっぷりチャージしてたんじゃないでしょうか。
枕神怜ちゃんなら、オーラス一本場の姫子のリザベを阻止する道が見えるかもしれませんね。
※6 K@DS様
ホント末原さんは能力を持たない凡人の星ですよ。
個人戦かどこかでガイトさんと戦ってほしいですな。
>今の千里山勢とOGたちの関係性はどこかで語られそう
ちひゆずが千里山に進学という設定になった以上、それは不可避かと!──うわああ楽しみだ。
コメント有難うございます。
全国ランキング二位って総合力では臨海の上だったってことですからね。
泉と憧については、去年は全中覇者の和といい勝負?だった泉と、奈良県ベスト16だった憧なので一年前だったらそうかもしれない。
インハイ準決ではセーラがその憧と直線勝負になったのはもったいなかったかもしれないし、竜華が淡に抑えられたり、組合せの影響もあったかもしれませんね。