では以下、大好評発売中ヤングガンガン14号掲載の咲-Saki-第178局の紹介記事です。
ネタバレ注意でお願いします。
目次
5~8位決定戦・副将戦
5決も残すところ半荘二回。何とか年内には終わる感じですかね。
場決めの結果
- 船久保浩子(千里山女子)
- 愛宕絹恵(姫松)
- 真屋由暉子(有珠山)
- 白水哩(新道寺女子)
そしてユキは下家の哩部長の方を見て、昨夜のミーティングを思い出していました。

誰も責められませんよ…
姫子と哩部長の「リンク」について有珠山の把握している情報は
- 副将白水哩が和了した同じ局で、大将鶴田姫子は倍の翻数を和了る。
- 例外もあり、法則性はまだ不明。
ともあれ、
とにかく副将の白水哩の和了りを防ぐことがユキの責任は重大です。
新道寺のエース二人を攻略する鍵だね
果たして神の左手は、新道寺のエース・白水哩を止めることができるのでしょうか。
東一局 親・浩子 ドラ ⑨
ここで、哩部長のモノローグを翻訳してみたいと思います。準優勝んときはトップと14万点も差のあったけん無理すっ必要のあったばってん…
準優勝のときはトップと14万点も差があったから無理する必要があったけれど…
今回ん点差は35800… あがんごたっ無理はせんでもよか
今回の点差は35800… あんなふうな無理はしなくてもいい
ばってんこん5決は半荘1回
でもこの5決は半荘1回
平均的な和了回数ないば3翻狙いやったら届かん
平均的な和了回数ならば3翻狙いだと届かない
そいないやっぱい勝負所ば決めて3局以上和了っ
それならばやっぱり勝負所を決めて3局以上和了る
しいゆっない4翻以上ば一度は狙いたか
できるなら4翻以上を一度は狙いたい最後の「しいゆっない」がよく分からなかったので調べましたが、「ゆっ」が文語の「
まあ前後の文脈からだいたいこんな感じでは?ということで。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
という所に、こんな配牌が!
哩の配牌
六七七③③④⑨⑨ⅣⅤⅦⅧⅨ
メンツが一つと、両面塔子三つ(うち一つは赤使い)、ドラ対子の二向聴。六七七③③④⑨⑨ⅣⅤⅦⅧⅨ
好配牌に沸く新道寺控室。
しいゆっ!
哩部長がかけたリザベーションは──

ビビクンの上位概念?

哩の和了
五六七ⅣⅤⅥⅦⅧⅨ③④⑨⑨ ② ロン
七巡目、トップ目の千里山女子から平和ドラ3の7700を和了りました。五六七ⅣⅤⅥⅦⅧⅨ③④⑨⑨ ② ロン
リザベーション4を達成し、チームのスコアをあっさりとプラスに。
振り込んだフナQは、この手でリーチをかけていない事に驚き
絹ちゃんはこれは「どうしても和了りたい4翻」だったことを察します。
そしてユキもまた、新道寺のリザベーションクリアを悟るのでした。
リザベーションは、千里山ではコンボ、有珠山ではリンク、というように呼び方が違っています。
これは各校が独自に分析して発見したということでしょうね。
家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 千里山女子 | 船久保 浩子 | 131300 | -7700 | 123600 |
南家 | 姫松 | 愛宕 絹恵 | 111300 | ±0 | 111300 |
西家 | 有珠山 | 真屋 由暉子 | 61900 | ±0 | 61900 |
北家 | 新道寺女子 | 白水 哩 | 95500 | +7700 | 103200 |
東二局 親・絹恵 ドラ 七
哩の配牌
①①②④④⑤⑥⑥⑦⑧⑨三Ⅵ
今度はなんと清一の二向聴!赤ドラがあるので鳴いても跳ねますね。①①②④④⑤⑥⑥⑦⑧⑨三Ⅵ
ツモによっては夢の九蓮も…

しかし不思議だな。
先日更新された立先生のHPには
今週発売のヤングガンガンが過去最高にラフくてとあったのに、ここ11ページ目までしっかり仕上がっていますよね。
なんかもうホント申し訳ありません。。
素人目にはわからないけど、プロ的に納得いかないところがある、みたいなことなのかな。
ペラッ
あっ…!ここか… すみません、ふもみち警察に検閲され、不透明度95%の消しを入れられてしまいました。
よいこの皆は心の目で見て下さい。クリックとかしてはダメですよ!
いやまあここはむしろラフだからこそ勢いを感じるというか
ヨダレぞ常ならむというか
背景の「これより先、通り抜けできません」のパーテーション?だけ綺麗に線が入っているというか
姫子のお腹の中のどこかに
何かが届いちゃってる感じですね。
あ、ええ、姫子の麻雀ソウルに、哩部長の麻雀パワー的なのがね!
本局のリザベチャレンジは、跳満相当の6翻。
これを和了り切れば姫子には12翻キーが渡り、大将戦東二局で三倍満が炸裂することになります。
必ず和了ってくださいよ──!!ここから哩部長が無双するのか、それとも…?
次話は二か月後と遠いですが──たぶん来月、単行本17巻が発売になりますから。
頑張って生きましょう。
(9月15日発売ヤングガンガン№19 第179局へつづく!)
咲-Saki-第17巻充塡率(適当)100.0%
コメント
コメント一覧 (10)
「通り抜けできません=見せられないよ!」的な意味かとガチで思ってしまった(笑)
ところであぐり先生のTwitterにて、ある2人の「本質」が…
その2人は結構ですと言ったのに…(笑)
「出来るなら」が一番近いと思います
※1 K@DS様
>通り抜けできません
ふたりのせかいの結界的な(笑)
>ある2人
保存しました。
最近あぐり先生の旧ブログをつらつら拝見してるんですけど、BBの昔からファンサービスのイラスト描きまくっていらっしゃいますね。こんなん好きになってまうやろー。
※2様
正解っぽい感じですか?やった。(マグレです)
逐語訳だと「し得るなら」みたいになりますかね。
難しいけど、面白い!
ぐへへ
※4様
5決と聞いた日からこれを楽しみにしていました。ぐへへ
※5様
えー…
じゃあ、い、1翻からお願いシマス
コメント有難うございます。
それ、姫子には逆効果で役マン連発されちゃうかも…(血走先輩並の感想)
そして、若干なりとも下に走り出してる感が良いですね!
あと、リザベーションの表現あれどうなってるんですかね。「この感じ4翻」とかどんな感じで届いてるんだろう…
今後どんな感じで進むのかが気になる、そしてどんどこ話を進めて咲4期を出すんだー!!
コメント有難うございます。
咲-Saki-本編はしばらく休載ですが、新刊がもうすぐ出そうなのでこれを機にまたチェックされてはいかがでしょうか(マ)
これから5決クライマックス~決勝と、盛り上がっていくところですし。
ファンの盛り上がりが4期に繫がっていくはず…!