今週、ふとしたきっかけで読んだクイーンズ・クオリティという少女漫画がものすごく面白くて、勢いで作者の最富キョウスケ先生の作品を全買いして爆読していました。
一部世界観が共通?の電撃デイジーという作品の主人公の女の子が照というんですが、そのネーミングの理由が
宮永さんちの照の場合はどうなんでしょうね。
では以下、大好評発売中ヤングガンガン03号掲載の咲-Saki-第169局の紹介記事です。一部世界観が共通?の電撃デイジーという作品の主人公の女の子が照というんですが、そのネーミングの理由が
- よくありそうであまりない
- 印象に残る
- オシャレというよりチョイダサ
宮永さんちの照の場合はどうなんでしょうね。
ネタバレ注意でお願いします。
ジャンカツ!
麻雀部部室に案内され、部員の練習を見て回る照。照魔鏡を使っている様子はなく、普通に打ち筋を観察しているようです。
そして照が選んだのが、以下の四人。
【緊急アンケート】 白糸台新キャラ・あなたの推しは?
GoogleAnalytics のイベントトラッキング機能を使って、白糸台の新キャラ・四人の先輩たちの人気投票を実施します。下のお好きなキャラの画像をクリック or タップすると、一票がカウントされます。
1pvあたり五票まで有効です。自由に配分してください。
途中経過は
つまり、照は打たない模様。
助言・挑戦・勝利


涙目の蘭先輩、怯まない琉音先輩、冷静な栞先輩、無言の菜月先輩。
先鋒戦
先鋒戦は長身ショートカットの蘭先輩。対戦形式は三麻。
上家のバンダナさんがリーチをかけて来た局面。
照の「もう少しだけオリるのを我慢して」というアドバイスを思い出し、たぶんいつもならオリていたであろうところで突っ張ると、有効牌Ⅲが来て追っかけリーチ!
すると上家から
の和了
②③④ⅡⅢⅣⅦⅦ二三四六七 五 ロン
次鋒戦
次鋒戦、キューティー栞先輩。照のアドバイスは「最初から鳴きに入ることをもう少し考えてみてもいいのでは」
このアドバイスに従ってチーをすると、上家のモジャ眼鏡さんから「めっずらし」の声。
いつもは面前で組み立てていくタイプなんでしょうね。
さらにポンで鳴きを重ねると、西ツモで3000・6000の跳満。
手牌が見えてませんが、たぶんドラたくさんだったんじゃないでしょうか。
決着
中堅戦以降は描写省略。HIGH SCORE GIRLS は今宮女子状態に。

前話で入部二日目と言っていた菫は、まだ上位とか下位にランクづけされるほどは打ってないでしょうが…。

「それほど間違ってない…かもしれない」ことを証明し終えて、照は去ろうとします。
ここでやっと照が新入部員ではないということに気づいた貝瀬監督は、即座に勧誘します。
が、照の答は
すいませんその熱心な指導ぶりを見ていた菫が驚くと
いやです
私が言いたかったのはスコアが低くても強い人がいる…っていうこと「ランキング低いやつら」の麻雀を指導しているとき、照の心には咲さんがいたのかもしれません。
たとえば 常にプラマイゼロでも強い子とか…

前局の記事で「大魔王の封印は解かれました」と書いてしまいましたが、まだその段階ではなかったようですね。
しかしここでこのセリフが出てきたということは、今すぐ照が麻雀部に入るという展開にはなりそうもなく…
ちなみに、照はまだ菫のことを「親切な人」呼びしています。
これが今のように名前呼びになるのにも、まだまだ時間がかかりそう。
照の心は、いつ動くのでしょうか。
(ヤングガンガン№04 第170局へつづく!)
咲-Saki-第17巻充塡率(適当)
コメント
コメント一覧 (8)
※1様
ならば私は仔牛になろう。
※2様
咲さんの場合は 和の麻雀愛+お姉ちゃんの活躍 に心動かされて、という感じでしたが…
照を動かすのは、菫?それとも…
※3 たぬき二等兵様
厳しくされたから麻雀つまんない!プイ!じゃ話が単純すぎますもんね。
アイさんまわりの何かがあって、というお考えは面白いと思います。
親切な人が阿知賀編で言ってた亦野さんの弱点も指摘してあげればよかったのにと思わなくもないですが(笑)
最強の打ち手=指導者と言えば万原中の曖奈さんもそうですが、こっちもモーターヤッター!なオムラ=サン…もとい無理押しが過ぎる小村さんには何も言わなかったんだろうか…
次鋒の砂口さんは手堅かっただけに余計に。
亦野さんは、あの準決勝までは哩部長のような全国トップクラスと当たることがほぼ無かったのかもしれませんね。それで結構勝てていたので、あの弱点は軽視されていたとか。
万原中については、言われてみれば、手堅い砂口さんを曖奈さんの後にオーダーするという選択は無かったんでしょうか?なんて
決勝で和たちに立ち向かえるよう、ぜひとも照師匠に押し引きの判断について伺いたいところ。
万原はその押し引きが上手い千春さんと、他家の立場も考えた状況判断ができる里生さんの二人を殿に置けば、逃げ切りに適した堅い布陣ができそう。
次鋒真葉ちゃんだとはやりんにむしられて、結局後続が無茶する羽目になる危険性もありますが(笑)
ところで、千春さんや里生さんはセーラー服の裾から腹チラしてますが、下着禁止令がある以上キャミソールばかりでなく*つけてない*んですよね…
和のように存在自体けしからん子ならともかく、里生さんみたいないい意味で普通っぽい子がセーラー服の下には何も…ゴクリ…
確認したら、万原中の選手は悠彗以外が全員二年生なんですね。K@DS様が顧問になったら、湯町中は来年危ないかも…
咲-Saki-世界の下着に関しては、私は不確定論者なので、*つけてない*ではなくて、あくまでも「つけてない…かも♡」なんですが、妄想の内容は、たぶん全く同じになります。なんだこれ。