やっぱり早く読みたいもんですから!
今月から配信される kindle版のビッグガンガンをぽちってしまいました。
紙の本より10%安くなってます。
附録がつかないしね…
後ろのページに目次が見当らず、作者コメント無しかよ!と思いましたが、目次は前の方にありました。
なお注意書き
今月から配信される kindle版のビッグガンガンをぽちってしまいました。
紙の本より10%安くなってます。
附録がつかないしね…
後ろのページに目次が見当らず、作者コメント無しかよ!と思いましたが、目次は前の方にありました。
なお注意書き
とのことですので、購入の際の御参考に。デジタル版 月刊ビッグガンガン2016 Vol.08
本コンテンツは、2016年7月25日に紙で発行した「月刊ビッグガンガン2016 Vol.08」を電子化し、収録したものです。特別付録はついておりません。紙で発行した雑誌と、収録作品や記事のラインナップ・内容が異なる場合がございます。またプレゼント、アンケートなどへの応募はできません。本コンテンツに掲載されている各種情報、表示価格などは、紙で発行した当時のものであり、その後の情報と異なっている場合がございます。また目次、ページ表記につきましては、本デジタル版での収録内容と異なっております。なにとぞご了承ください。
では以下、大好評発売中ビッグガンガン08号掲載のシノハユ第35話紹介記事です。
ネタバレ注意でお願いします。
杏果出陣
朝酌メンバーの中でいちばん好きかもしれない。その杏果が、いよいよメインになる日が来ました。
嬉しいです!
恒例、引き継ぎの廊下。

少しは見直してくれたかしら?みたいな、先輩としての仕事をきっちりやりおおせた喜びが見て取れますね。
ムズムズも収まりそう。
そして、後輩に先輩らしいアドバイスをしたい。
でもまぁ ここまで来たら とにかく行って 席に着くしかないんじゃないの可愛い人だ…
なんて
一人になったところで、

すると
がんばれ杏果~杏果よりも好きかもしれない。
その杏果ママが、久々に登場!(30話以来五か月ぶり)

大将戦
各校の大将。
東一局 親・愛梨 ドラ 八
杏果、下家の万原中、里生さんの方を見てこの人相手に36800点差を詰めればいいわけだ慢心とかではなく、自分自身を突き放して見たような、フラットなモノローグ。
不可能ではない気がする
ちょっとぞわっとしますね。
里生さんもマークされていることに気づきますが、自チームの圧倒的優位からまだ余裕の表情。
しかし
杏果の和了 三三三ⅥⅥⅥ⑧⑧西西 ⑧ ツモ 一一一
家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 第六中 | 小草 愛梨 | 30000 | -4000 | 26000 |
南家 | 魚瀬中 | 千代延 柚希 | 30000 | -2000 | 28000 |
西家 | 湯町中 | 稲村 杏果 | 30000 | +8000 | 38000 |
北家 | 万原中 | 余村 里生 | 30000 | -2000 | 28000 |

東二局 親・柚希 ドラ ?
里生さんも積極的に攻めを見せます。
里生の和了 ⅠⅠⅡⅡⅢⅢⅦⅧⅨ①①⑤⑥ ? ロン
振り込んだ魚瀬中柚希さん「ひ~~ん」登場時の悪そうなオーラはどこへ行ったのか。
家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 魚瀬中 | 千代延 柚希 | 28000 | -3900 | 24100 |
南家 | 湯町中 | 稲村 杏果 | 38000 | ±0 | 38000 |
西家 | 万原中 | 余村 里生 | 28000 | +3900 | 31900 |
北家 | 第六中 | 小草 愛梨 | 26000 | ±0 | 26000 |
東三局 親・杏果 ドラ Ⅳ
曖奈さんのレクチャーを回想する里生さん湯町の稲村さんね
あの子は手が縦に伸びるのよ
だから
待ちが読みづらい
杏果の和了 三三八八ⅣⅣⅦⅦ①①南南⑨ ⑨ ロン
チートイドラドラ…9600!読みづらい、という情報があっても、ではどう対応すればいいのか。
しかも
この子…テンパイ気配もわかりにくい
それで手が遅くないのが脅威だわ…
家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 湯町中 | 稲村 杏果 | 38000 | +9600 | 47600 |
南家 | 万原中 | 余村 里生 | 31900 | -9600 | 22300 |
西家 | 第六中 | 小草 愛梨 | 26000 | ±0 | 26000 |
北家 | 魚瀬中 | 千代延 柚希 | 24100 | ±0 | 24100 |
東三局一本場 親・杏果 ドラ ?
杏果の和了 三四五六七③③⑦⑦⑦ⅧⅧⅧ 五 ツモ
家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 湯町中 | 稲村 杏果 | 47600 | +3300 | 50900 |
南家 | 万原中 | 余村 里生 | 22300 | -1100 | 21200 |
西家 | 第六中 | 小草 愛梨 | 26000 | -1100 | 24900 |
北家 | 魚瀬中 | 千代延 柚希 | 24100 | -1100 | 23000 |
東三局二本場~南二局
この間、描写省略。点数の感じだと、杏果が万原中を徹底マークして抑え込むのに成功しているようです。
- | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
魚瀬中 | 千代延 柚希 | 23000 | -900 | 22100 | |
湯町中 | 稲村 杏果 | 50900 | +1900 | 52800 | |
万原中 | 余村 里生 | 21200 | -2400 | 18800 | |
第六中 | 小草 愛梨 | 24900 | +1400 | 26300 |
南三局 親・杏果 ドラ Ⅱ
ラス前。 六巡目、中 をポンした愛梨さんが、ドラⅡ を切ります。河に 白 と 發 は見えていない。たったそれだけの状況から、

魚瀬中柚希さんは、ここでリーチ。
万原中里生さんも聴牌。

わけはないので、このコマのキャラクターは正しくは愛梨さんなんでしょうね。
ネームの指定ミスか何かだと思います。
里生の手牌 四五六七八①②③⑥⑥ⅡⅢⅣ
大将戦目下最下位の万原中は、平和ドラ1を聴牌しています。調子づいている杏果の親番を、安く流してしまおうという手ですね。
うーん、この安手で突っ張ったのか。
攻める、とはそういうことなのか?
愛梨の手牌 白白白發發一二三ⅤⅤ 中中中
杏果と里生さんの危惧は的中。いやー怖い。
ⅤⅥ から Ⅴ ツモって Ⅵ を切った、とすれば小三元→大三元への手替わりになるので、やっぱりさっきのコマは愛梨さんだと思われます。
柚希の手牌 ⅠⅡⅡⅢⅢⅣⅣⅤⅥⅦⅦⅧⅨ
魚瀬中は倍満確定のリーチ面清ドラ2を聴牌。Ⅰ-Ⅳ-Ⅶ 待ちで…Ⅶだと一通がついて三倍満!※
万原中か湯町中に直撃すれば僅差で総合二位に浮上し、勝ち抜けの目があります。
※Ⅰツモでも三倍満
そしてここで
杏果の手牌 ③④⑤⑦⑦⑧⑧⑧ⅢⅤⅦ六七 Ⅳ
なんと、その Ⅶ が浮いてしまう。しかし杏果、これを手牌に残して、オリを選択。

さらに愛梨さんの当り牌 發 も止め、親番を犠牲にしつつも、しのぎ切りました。
愛梨さんは發も白も鳴かずぐっと堪えたんですが、…惜しかった。
家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 湯町中 | 稲村 杏果 | 52800 | -3000 | 49800 |
南家 | 万原中 | 余村 里生 | 18800 | +1000 | 19800 |
西家 | 第六中 | 小草 愛梨 | 26300 | +1000 | 27300 |
北家 | 魚瀬中 | 千代延 柚希 | 22100 | ±0 | 22100 |
南四局 親・里生 ドラ ?
これまで「本気」を見せず、閑無につきあってなんとなく始め、続けてきた麻雀。でも
この試合では今自分が麻雀を打つ意味を思い
私の負けがみんなの負けになる

杏果の和了 ①①①⑦⑦⑦ⅧⅧⅧ六七九九 ? ロン
万原中から 五 or 八 で出和了。これで3500か…三暗刻のみって意外に安いんですよね。
しかし!
家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 万原中 | 余村 里生 | 19800 | -3500 | 16300 |
南家 | 第六中 | 小草 愛梨 | 27300 | ±0 | 27300 |
西家 | 魚瀬中 | 千代延 柚希 | 23100 | ±0 | 22100 |
北家 | 湯町中 | 稲村 杏果 | 49800 | +4500 | 54300 |
今──杏果、「あの夏」の自分をここで取り戻したみたいですが
目覚める
忘れていた自分自身───
「あの夏」とはいったい…?
未だ語られざる杏果の過去が、次話以降に明かされていくのでしょう。
成績
順位 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 湯町中 | 稲村 杏果 | 30000 | +24300 | 54300 |
2 | 第六中 | 小草 愛梨 | 30000 | -2700 | 27300 |
3 | 魚瀬中 | 千代延 柚希 | 30000 | -7900 | 22100 |
4 | 万原中 | 余村 里生 | 30000 | -13700 | 16300 |
オーダー | 魚瀬中 | 湯町中 | 第六中 | 万原中 |
---|---|---|---|---|
先鋒 | 3 ? | 4 石飛 閑無 | 2 ? | 1 本藤 悠彗 |
次鋒 | 3 ? | 1 瑞原 はやり | 4 ? | 2 砂口 千春 |
中堅 | 3 河杉 さくら | 2 白築 慕 | 4 伊藤 樺乃 | 1 森脇 曖奈 |
副将 | 2 安部 花恋 | 1 野津 雫 | 3 土江 珠季 | 4 小村 真葉 |
大将 | 3 千代延 柚希 | 1 稲村 杏果 | 2 小草 愛梨 | 4 余村 里生 |
トップ | 0 | 3 | 0 | 2 |
総合点 | 136300 | 170600 | 123700 | 169400 |
えー…もう少し見易い表を工夫した方がいいでしょうか。
ともかく、トップ回数は湯町中3、万原中2、魚瀬中・第六中0 というわけで、湯町中の勝ち抜けが決定しました。
湯町中は最後の最後に総合点でも万原中を上回り、文句無しの結果です。
エース閑無の箱割れからスタートした第一戦ですが、下位レギュラーの野津部長と杏果の大活躍ですばらしい大逆転劇が見られましたね。
これが団体戦!
(ビッグガンガンVol.09 第36話へつづく!)
シノハユ第7巻充塡率(適当)【8月25日追記】
東二局の柚希さんの和了の牌画に、アタマの ①① が抜けていました。まるまる一箇月気がつかなかったとは…お詫びして訂正いたします。
コメント
コメント一覧 (4)
三倍満をツモった場合、湯町をトップ陥落させつつ総合点でも万原に肉迫し、逆転勝利へ大きく近づくところでした。
一方、愛梨さんの大三元についてはやりんは「あの發が杏果ちゃん以外に行ってたら…」と言いましたが、愛梨さんは杏果ちゃん以外には当たれなかったように見受けられます。
・里生への直撃:里生がトぶ → 湯町の総合点1位が確定
・柚希への直撃:柚希がトぶ → 万原の総合点1位が確定
・杏果への直撃orツモ:全員生存かつ総合点2位に浮上、オーラスへ望みを繋ぐ
杏果ちゃんがオリていて他2人には当たれないため、実質愛梨さんは残り1枚の發をツモるしかなかったのが厳しい。
それでも逆転の可能性には変わりなく、杏果ちゃんがその1枚を抱え込むのも含めて熱い展開でしたね。
コメント有難うございます。
御指摘のツモ一盃口のケース、初稿では触れていたんですが次行の直撃云々と繫がりが悪いので消して、あとで脚注にでも書いておこうと思ったまま忘れていたんです…orz
でもお陰様で書き直すことができました!(ホントに今更ですが汗汗)
愛梨さんの大三元についての検証は言われてみればその通りで、優勝を諦めて二位狙いでもない限り、ツモるしかなかったのか…
はやりんが危ぶむべきは、(ツモを除くと)愛梨さんが二位狙い+柚希さんが放銃、というケースだったんですね。
ただ、阿知賀2回戦の八木原さんの敗退確定ダマッパネのようなケースもありますし、そもそも里生さんは「索子は切らないよ」と思っていたので、放銃しにくいと踏んだわけではなかったようですが…
関係ないですが、里生さんは割と大人びた表情とは裏腹に、背丈はハッちゃん・マホちゃん並みに小さいんですよね。なんかいいかも…
コメント有難うございます。
里生さん、押し引きで迷ったらエイヤと行っちゃう性格もあるのかもしれませんね。
私などは何かにつけてビビりなので、ちょっと憧れます。
大人っぽい顔に低身長というと新道寺の比与森先生も…て、大人ですが。
なんか可愛いですよね。