冷やしラーメンのめんつゆが余ったので生麵だけ買ってきて茹でて食べてみたら
ぼそぼそで、微妙に太くて、食感最悪。
冷やし用が売ってなかったので、焼きそば麵だったからね…
ウスターソースを和えてレンジで温めて青のりかけたらなんとか完食できました。
ウップ
ぼそぼそで、微妙に太くて、食感最悪。
冷やし用が売ってなかったので、焼きそば麵だったからね…
ウスターソースを和えてレンジで温めて青のりかけたらなんとか完食できました。
ウップ
では以下、大好評発売中ヤングガンガン15号掲載の咲-Saki-第162局の紹介記事です。
ネタバレ注意でお願いします。
5~8位決定戦・先鋒戦(承前)

しかし私が !! となったのは、比与森先生の黒ストッキング。
初登場の159局では全体的にベタやトーンが間に合っておらず、比与森先生の脚も白かったので──ナマーシだと信じていたんですよ!
黒ストッキングか…私には上級すぎる…でも咲坂を上るには避けて通れない道なのかもしれません。
東二局(承前) 親・成香 ドラ 九
前記事では裏ドラが不明だったんですが、その理由が
なんと怜、裏ドラ表示牌を確かめずに点数申告していたのでした。
すばら先輩から指摘されて、やっと気づきます。

これ、ブログに間違ったこと書いた時に使えそう(間違うなって話ですが)
というわけで
怜の和了 三四五⑤⑥⑥⑦ⅢⅢⅢⅥⅦⅧ ⑥ ツモ
リーヅモタンヤオドラ3、の跳満です。ルール的にはぎりぎりセーフという事なんでしょうけれど…
家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 新道寺女子 | 花田 煌 | 100000 | -6000 | 94000 |
南家 | 千里山女子 | 園城寺 怜 | 100000 | +12000 | 112000 |
西家 | 有珠山 | 本内 成香 | 116000 | -3000 | 113000 |
北家 | 姫松 | 上重 漫 | 84000 | -3000 | 81000 |
東三局 親・怜 ドラ ②
怜の変調に、竜華は心配そう。泉「集中力が落ちてるんやないですかね」
しかしフナQは
どっか不調なんかと、一味違う分析。
それとも──なんか進化してるんか
当の怜は、

が
でもさっき…さきほどの東二局で、怜の未来視能力が新たなステージに達していたことが分りました。
一巡先だけやったけど
一瞬見えた…!!
行動によって変わる複数の未来が…!!
というかこれまでは一つの未来から打牌を組み立てていたのか…それはそれで凄いことですが、選択肢という強力な新しい武器を手にして、怜の強さは一段も二段もアップしたと思われます。
さてここで怜が思うのは
フナQ──…後輩たちのこと。
泉──
あと西出 っちや津村さんやナクシャトラや根来 ちゃんやえーっと
後輩の皆さんの未来のためにも
あとひとふんばりや
西出っち以下は初出の名前ですね。ナクシャトラさんは留学生かな?インドっぽい。
怜、ふんばって七巡目リーチ。
例によって千点棒を立てますが、次のページでは倒れてるようですね。
親リーに怯える成香。
一発消しをしたい漫。
でも鳴けない煌。
と、一巡したところで
怜の和了 ③④⑤⑤⑥⑦二三四ⅣⅤⅥⅨ Ⅸ ツモ
これ⑧切りリーチなんですよね。

裏ドラは残しておいた Ⅸ !
リーチ一発ツモドラ3の親っパネで、トップの有珠山をあっさりと逆転しました。
家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 千里山女子 | 園城寺 怜 | 112000 | +18000 | 130000 |
南家 | 有珠山 | 本内 成香 | 113000 | -6000 | 107000 |
西家 | 姫松 | 上重 漫 | 81000 | -6000 | 75000 |
北家 | 新道寺女子 | 花田 煌 | 94000 | -6000 | 88000 |
──と思いきや
強い。
あまりにも強い敵を前に、この子の導火線が発火します。

(ヤングガンガン№16 第163局へつづく!)
咲-Saki-第16巻充塡率(適当)
コメント
コメント一覧 (11)
楓監督の容姿には色々と驚かされますね…
新道寺女子で一番のおもちだったり黒のストッキングを履いて居たり…
彼女は果たして誰世代なんでしょうか?
※1 H.B.K様
初登場の記事では32歳(西田記者の少し下)と予想していたんですが…アラサー好きなんで///
立先生の新情報を待ちたいですね
※2様
あー!それいいっすね!
私的には千里山女子の雅枝監督に近い世代だと思って居ます…(まふふ世代よりは下と思って居ます…)
因みに…悦子コーチの事は鷺森公子さんと同世代とにらんで居たりします…
比与森先生「アラフォーやけん!」ということですか…これは勝負になりますね。
須田山コーチは拙予想では67歳でしたが、公子さん69歳なのでこちらはだいたい一緒ということで。
正解が出るのを待ちましょう!
そうですね…
本編中に判明するのか?
シノハユで判明するのか?
立先生のブログで判明するのか?
楽しみに待ちましょう…
コメント有難うございます。
YG発売日前後に立先生のHPをチェックしてますが、もうひと月以上更新が無いので、そろそろかなと思ってます。8/4が狙い目ですね。
コメント有難うございます。
大爆発…!でも成香に火の粉がかかりませんように