立先生のクーラー直ったかな…(敬虔)
ウチはガンガンかけてますが!(不敬)
ウチはガンガンかけてますが!(不敬)
まず、大好評発売中ヤングガンガン最新13号からですが、これはネタバレではないので
立先生のお言葉を。
もうすぐ出るビッグガンガンに咲-Saki-関連3作品と付録がありますのでよろしくお願いします。とのことであります!ヤングガンガン 2016 No.13 作者コメント
もう来週ですね。
では以下、本編第161局の紹介記事です。
ネタバレ注意でお願いします。
対局ステージ
壮観。まるで幕内の土俵入りみたいですね。
談話コーナー
ここの「よろしくお願いします!!」が対戦相手のみならず、中央の麻雀卓にも向けられているようにも思えて、なんか優希は、花田先輩と、準決勝で戦った漫・成香の三人のうち誰を応援したらいいか悩みます。
副題の「戦友」は漫と成香のことでしょうけど、昨日の敵は今日の戦友と言うことかな。
これに対して和曰く、
普通に花田先輩でいいんじゃないですかなどとお喋りをしているうちに、いよいよ先鋒戦が始まります。
過去の付き合いの長さから考えて
5~8位決定戦・先鋒戦
実は咲-Saki-本編で麻雀の試合(回想などを除く)が描かれるのは、昨年末の第152局[一片]以来だったり。その当時、もうすぐ決勝が始まる!と思ってブログのヘッダーを決勝先鋒戦メンツ仕様にしたんですが、とんだ先走りでしたね。
(その後 jyushisirin様から現在のヘッダーを提供して頂きました)
いやー、まだ遠そうだ…
東一局 親・漫 ドラ 二
成香の配牌 南北北北二三四ⅥⅥⅦⅧⅧ②
成香の配牌。ちょっと待ちが狭いだけで、一盃口ありドラあり、一向聴の好配牌。
しかも次ページの怜の未来visionによると、北家と判明。更に一翻追加です。
対する怜は
怜の一巡目 南西白中①⑥⑨ⅣⅤⅨ一二七 北
このクズ手。しかし九種九牌で流局させずに、⑨打。なぜなら
成香の一巡目 南北北北二三四ⅥⅥⅦⅧⅧ② Ⅶ
素敵に入り、聴牌即ダブリー──からの
成香の和了 南北北北二三四ⅥⅥⅦⅦⅧⅧ 南 ロン
漫の放銃!までの「一巡先」が、見えていたから。
単に流すより、姫松の爆発娘を削っておいた方が有利、という計算でした。
逆に言えば、成香は物の数に見られていないという…
と思ったら爽も
家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 姫松 | 上重 漫 | 100000 | -16000 | 84000 |
南家 | 新道寺女子 | 花田 煌 | 100000 | ±0 | 100000 |
西家 | 千里山女子 | 園城寺 怜 | 100000 | ±0 | 100000 |
北家 | 有珠山 | 本内 成香 | 100000 | +16000 | 116000 |
※スコアの選手名は今回からフルネーム表記にします
ところで成香は点数申告で と言ってるんですが、裏ドラ表示牌は ⑤ なので、これだとドラ増えませんよね…
たぶん牌種の伝達ミスで、実際は Ⅴ とかだと思います。
東二局 親・煌 ドラ 九?
いきなり そしてもちろん
怜の和了 三四五⑤⑥⑥⑦ⅢⅢⅢⅥⅦⅧ ⑥ ツモ
リーチコメント欄でH.B.K様からの御指摘通り、一発はついていませんでした。お詫びして訂正いたします。
ということは、残りの1翻はどれか一枚使いの牌がドラということになりますかね。
しかしこんなうっすい嵌張?単騎?を一発でツモるとか。ということは、残りの1翻はどれか一枚使いの牌がドラということになりますかね。
やられる方は堪ったもんじゃありませんが。
これが園城寺怜──一巡先を見る者!
Vitaの全国編の能力発動だと自分のツモしか見えないけれど、それでも相当有利ですからね。
切るつもりでいた浮き牌が面子になる!っていう予知で高目になることもしばしば。
その上、引ければ必ず一発…
家 | 学校 | 選手 | 開始時 | 得失点 | 終了時 |
---|---|---|---|---|---|
東家 | 新道寺女子 | 花田 煌 | 100000 | -6000 | 94000 |
南家 | 千里山女子 | 園城寺 怜 | 100000 | +12000 | 112000 |
西家 | 有珠山 | 本内 成香 | 116000 | -3000 | 113000 |
北家 | 姫松 | 上重 漫 | 84000 | -3000 | 81000 |
相手が強いほど爆発しやすくなる(かも?)というあたりに、辛うじて期待が持てますが…
でも三年生は怜一人だし、勝負は見えていますかね。
不安材料は怜の体調のみ。その意味では、二局連続で能力の無駄打ちが無かったのは幸いでした。
あとは怜のプラスが十万点行くかどうか、というあたりに注目です。
(ヤングガンガン№15 第162局へつづく!)
咲-Saki-第16巻充塡率(推定)
コメント
コメント一覧 (17)
怜さんの上がりに一発は付きませんよ…
漫ちゃんがチーして一発消して居ますから…
攻撃については待ち選択ができる程度のおまけだと思うのだけど
よくある223から2を切って1-4待ちに受けるパターンは、怜にとっては1-4、2+頭の4面待ちなんだな。そりゃ一発も増えるわ
※1様
ですね。
でも5決も大注目です!
※2 H.B.K様
いつも御指摘を頂き本当に有難うございます。
訂正しておきました。
※3様
今回もセリフひとつありましたが取り上げられずすみません。
なんかね、中堅戦が怖いんですよ…
※4&※5様
手牌がツモ牌を含めず常に14枚あるという感じですもんね。
咏さんによればそれで却って裏目ることもあるとはいえ、手が広いというのは強烈なアドバンテージになりますね。
本来未来をみて自分の手を変えられる能力だったはずなのに何故2s切りの未来が見えるんだ?
※7 京ちゃん様
※9様
そういえばアレ立ちっぱなしなんですかね
※8様
フゥー!
※10様
相手の切り出しも怜の打牌の影響を受ける以上、選択肢ごとの未来が見えるんじゃないでしょうか…という気が
別段高火力選手じゃないし。
米10
最初からリーチかける未来が見えてたんなら、おかしくない。
リーチかけて鳴かれて上がれない未来が見えたのなら、リーチかけない未来にかえるだけ。
コメント有難うございます。
5決は東風戦ではなく半荘一回ですね。(156局)
二回戦の半荘二回で+43900でしたが、玄ほど手強い敵もいないし…と思ったんですが確かに高火力というわけではありませんね。
まあ支配系能力者でない限り怜が不利になることは無いでしょうが
コメント有難うございます。
二回戦の玄は萎縮してたし、準決勝は共闘だったので、本調子で怜をターゲットに戦うとどうなるのか興味があります。
今後当たることがあるかわかりませんけど…
だから単独でスピンオフ作品になれたんだな。他の奴は一人だけで進めるのが難しいだろう、同じ展開にしかできん。
和とかは地味に可能だが咲は無理
コメント有難うございます。
まあそのへんは専門家でもないので何とも言えませんが。
本編含めて、盛り上がっていけばいいなと思います。