更新をサボりつつゲームをやる暇はあるブロガーのブログへようこそ。
いや記事書きの息抜きにゲームでもしよう、と久しぶりにスリザリオをプレイしたらみみず熱が再燃しまして。
先日はミラクルラッシュで初めて6万点台が出て 2days RANKING で四位になりました!プレイング時間3856秒って普通ですよね?
これは目標の十万点も夢じゃないぞ──と頑張りましたが、そのあとは実力通りザコザリオに戻っています…。
という感じで、更新が遅れてすみません!
では以下、大好評発売中ビッグガンガン04号掲載のシノハユ第55話紹介記事です。
ネタバレ注意でお願いします。
慕、買い出す
制服姿のまま、スーパーでお買い物する慕。くそう親戚の人め…
と思ったら、部活の買い出し当番でした。
部室に荷物を持って入ると

玲奈がいないのはスイミングの方に行ってるから、ということを忘れていた閑無に

一番頭いいのは瑞原さんで研究者の道を捨ててアイドルやってます。なので、それを比較対象にする杏果はむしろ閑無をすごく評価しているのかも。妻の欲目ですね。dreamscape 14.05.21
しかし、夫は現実を見ていた。

私なんかは学校の部室でもの食べるのに抵抗ありますね…あ、部活やってなかったわ。
去る人
お喋りしながらの練習が続きますが、三年生は(個人戦が終ったあとの)七月から来なくなるという話題に。- 1年生スイミング
- 2年生
- 3年生受験で引退
- 顧 問選手ではない
………もうすぐいなくなる三年生もいっしょに、全国に行きたかった、という雫部長の気持ちが伝わってきます。
私がもっと強ければ全国にみんなでいけたのに…
先輩二人のことが大好きなんでしょうね。
でも、そのひとり美凛先輩曰く

私も
もっと速く───
もっと強かったら………
部長とはやりだけじゃねーよ
私ももっとうまくやれた
菰沢の楫野さんにはいつか必ずリベンジする一年生たちが「ガチ」な思いを口にしてくれます。
私は個人戦敗退してるし
あの人は3年だからチャンスはないかもしれないけど
そして、トリはこの子。トリ使いだけに
先鋒戦もほかの二人が強かったおかげでなんとかまくれたって感じがするしほかの二人──麻衣子さんと依奈さん。
もっともっと強くならないと
確かにあのふたりのどちらかが弱かったら、そこを早々にトバすとかして柚葉さんが簡単に勝っていたかも。
慕の本領は南三局以降ですし。

あの子

菰沢中のレギュラー全員で、これから練習試合のもよう。
楫野係長のセリフによると、

練習でも、本番でもなかなか全力を出す機会が無いんでしょうね。
前節の雫部長と違う理由で、同じようにさみしそうな顔をするちひちゃんが、ぽつりと
いつか…現れないかな後の天江衣である。
全力で叩いても壊れない相手
このセリフの後半には慕の顔がオーバーラップしますが、ちひちゃんがイメージしたわけではなく、(個人戦かどうかはわかりませんが)いつか当たる運命にあるよーという予告的な表現かもしれません。
まだちひちゃんには届いていないかもしれない、でも近づきつつある──サブタイトルが暗示しているのは、慕の現在進行中の急成長なのでしょう。
(ビッグガンガンVol.05 第56話へつづく!)
シノハユ第10巻充塡率(適当)55.4%
コメント
コメント一覧 (10)
当該コメントで挙げた「寺戸さんの東2での即流し」「石原さんのゆず再逆転阻止」等の理由に加えて、「金鶏独立の時は寺戸さんの先制リーチがあったからこそ、鳴き阻止に長けたゆずから9pがこぼれた」というのも見逃せません。
あの時の繰り返しになりますが、比礼振の先鋒がダブルエースの片割れタケちゃんじゃなくて良かったね慕(笑)
返信が大変遅くなってしまい、申しわけありません。
※1様
遠いところを向こうから来てくれてるみたいですね。
私は昔神戸から鳥取まで車で移動したことがありますが、山超えが恐ろしかったです。(二度と走りたくない)
坂根先生は広島にちょくちょく行ってるみたいだし、コースによって違うのかもしれませんが…
※2 K@DS様
私もアレ?と思ったんですが、あまりにも堂々と書いてあるので逆にスルーしてしまいました。
そうそう石寺は強者!というのは最初から慕も言ってましたが、どこがどんな風に強者なのか、それが慕の勝利にどう結びついたのかを麻雀的な部分まで含めて細かく考察されていたのは私の知る限り K@DS様さんだけですね。
有難いやら申しわけないやら。
先鋒がタケちゃんだったら、柚葉さんにトバされて終わってた…?
※3様
まずは麻雀文化を根づかせて…顧問として中学生を指導されてはいかがでしょう。
※4様
私も好き!(告白)
ここからゆずが親満でもツモろうものなら、慕は「ツモれない」「ラスに当たれない」「ゆずは振ってくれない」という雁字搦めになりかねなかった。
中国山地の山越えは、松江自動車道→中国自動車道等で快適に行けるみたいですね。
下道だと国道でも凄まじいことになりますが…(笑)
http://route01.com/r488a.html
ちひゆず千里山編が今から楽しみですね。
御紹介のURLの酷道サイト様、すごく面白くて、かなり長時間見てしまいました。
私が走った道はいまいち記憶がはっきりしないのですが、ガードレールの無い崖道の恐怖ははっきりと覚えています。
すこやん「 お ま た せ」
ちひとすこやんは当たらないまま終わりそう
※8様
ひいい…黙示録の実現は…五年後ですね…
※9様
ニワチョコやまだ影も形もない野依さんとかもいますしね。
いやーどうなるんでしょう!