ここ何か月かハマっていたオンラインゲームのスリザリオですが
  • なかなか目標(10万点)が達成できない
  • リプレイボタンを押す度にスリザリオTシャツの広告が出るようになり、いちいちページをリロードしないと消えてくれない
  • Win10の10月更新あたりから、Chrome拡張の MOD の動作がカクカクするようになった(他のブラウザだと大丈夫ですが、画面の拡大縮小ができる Chrome MOD に慣れてしまったらもう離れられない)
などの理由により、ぱったりとやらなくなりました。
そのかわり、購入以来あまり手をつけてなかった全国編Plus をプレイしています。


では以下、大好評発売中ビッグガンガン11号掲載のシノハユ第50話紹介記事です。
ネタバレ注意でお願いします。

島根県大会決勝戦副将戦(承前)

sinohayu-050-001-01
むむっ、この点数表…私の計算した表と違う。
東二局、はやりん(13)のリーチは成立しているのでその供託分で青戸さん34400、はやりん(13)13000になるはずなんですが…
でも今回の展開は点数がとても重要なので、画像の点数に従います。
【11月9日追記】
立先生のHP(10月27日更新分)に
今出ているビッグガンガンのシノハユは点数間違えてたりですみません。
単行本では東3で青戸さんが追いかけリーチかけてる感じになりそうです。
とありましたので、上のスコアはやはり青戸さん34400、はやりん(13)13000になるようです。
これに従い、東二局一本場と東三局の点数表を修正しました。

東二局一本場 親・瑞希
  ドラ

さて、前話で大トップから断ラスという逆ミラクルラッシュに打ちのめされた少女を自分が支えなければ、と思っていましたが、そのはやりん(13)はわりと大丈夫でした。
というか、一位を取らせてはいけない菰沢の得点が湯町と同じくらい凹んでいるので、総合得点差はほとんど変わっていない。
この状況は「実はそんなに悪くない」

と、ポジティブシンキングしていたら
盆子原さんがリーチをかけます。
sinohayu-050-002-01_04
これが初和了り。
だいたい一個おきに牌が逆さまになっているようないないような。
几帳面なのかワイルドなのかよくわからない理牌ですね。
点数から、役はリーチドラ1なので、和了り牌はでしょう。
島根県大会決勝戦副将戦・東二局一本場
学校選手開始時得失点終了時
東家姫原中
青戸 瑞希
34400-290031500
南家比礼振中
吾郷 佐知子
58500±058500
西家菰沢中
盆子原 美緒
14100+290017000
北家湯町中
瑞原 はやり
13000±013000

東三局 親・佐知子
  ドラ

はやりん(13)、五巡目リーチから四巡後
はやりの和了

  ロン
リーチドラ2は5200。
sinohayu-050-004-02
振り込んだ吾郷さん、なんか余裕ですね。
役満貯金のおかげか、生来の気質なのか。
島根県大会決勝戦副将戦・東三局
学校選手開始時得失点終了時
東家比礼振中
吾郷 佐知子
58500-520053300
南家菰沢中
盆子原 美緒
17000±017000
西家湯町中
瑞原 はやり
13000+620019200
北家姫原中
青戸 瑞希
31500-100030500

東四局 親・美緒
  ドラ

吾郷さんが元気に鳴き仕掛けしますが、直後に盆子原さんがリーチ。
そしてはやりん(13)がこの親リーチに刃向う追っかけリーチ!
これには吾郷さんと青戸さんもびっくり。
手牌は不明ですが、盆子原さんの待ちがあまり良くないという読みや、ツモれそうな多面張など、相応の根拠はあったのでしょうね。
が、結果は流局。
ちなみに吾郷さんは2副露ノーテンを盆子原さんに突っ込まれるのでした。
まあテンパってたとしてもオリて当然の状況でしたし、しゃーない。
島根県大会決勝戦副将戦・東四局
学校選手開始時得失点終了時
東家菰沢中
盆子原 美緒
17000+50017500
南家湯町中
瑞原 はやり
19200+50019700
西家姫原中
青戸 瑞希
30500-150029000
北家比礼振中
吾郷 佐知子
53300-150051800

東四局一本場 親・美緒
  ドラ

sinohayu-050-007-01
供託リーチ棒二本に舌なめずりするJC二名。
はやりんもを鳴き、当然狙いの速攻。
しかしこの獲物を手に入れたのは盆子原さんでした。
美緒の和了

  ツモ
リーヅモ一盃口ドラドラで親満。
sinohayu-050-008-03_04
今度供託ゲットしたらこれ言ってみよう。Vita の画面に向かって…
島根県大会決勝戦副将戦・東四局一本場
学校選手開始時得失点終了時
東家菰沢中
盆子原 美緒
17500+1430031800
南家湯町中
瑞原 はやり
19700-410015600
西家姫原中
青戸 瑞希
29000-410024900
北家比礼振中
吾郷 佐知子
51800-410047700

東四局二本場 親・美緒
  ドラ

美緒の和了

  ロン   
手牌不明。2900の二本づけは3500。
島根県大会決勝戦副将戦・東四局二本場
学校選手開始時得失点終了時
東家菰沢中
盆子原 美緒
31800+350035300
南家湯町中
瑞原 はやり
15600±015600
西家姫原中
青戸 瑞希
24900±024900
北家比礼振中
吾郷 佐知子
47700-350044200

東四局三本場 親・美緒
  ドラ

トップ比礼振中との差を8900点まで詰めた菰沢。
リーチチートイの直撃で引っ繰り返る点数です。
この状況に焦るはやりん(13)。
ちょっとヤバいかも
が、その思考を遮るように、比礼振中吾郷さんが変わらず元気にポン!
sinohayu-050-010-05_06
sinohayu-050-011-01
はやりん(13)は、菰沢のトップを阻止する、その一点で協力できる同卓者が二人いることに気づきました。
勇気を出して、リーチします。
すると青戸さんも追っかけリーチ。
瑞希の手牌

佐知子の手牌

  
奇しくも、オナテン。
三人がかりの攻めに、さすがの盆子原さんもやりにくそう。
そしてこの局を制したのは
あっ…
慕ちゃんの牌だ──
はやりの和了

西西西  ツモ
リーチ☆ツモ☆ドラ☆ドラ☆鳥さんの満貫で菰沢に親被りさせることに成功。
スコアも二万点台に戻し、三位浮上です。
島根県大会決勝戦副将戦・東四局三本場
学校選手開始時得失点終了時
東家菰沢中
盆子原 美緒
35300-420031100
南家湯町中
瑞原 はやり
15600+980025400
西家姫原中
青戸 瑞希
24900-330021600
北家比礼振中
吾郷 佐知子
44200-230041900

南一局 親・はやり
  ドラ

南入。
はやりん(13)のスピーディーな連荘を期待していましたが
美緒の和了

  ツモ  
タンヤオドラ3を親被りして、あっさり流されます。
島根県大会決勝戦副将戦・南一局
学校選手開始時得失点終了時
東家湯町中
瑞原 はやり
25400-390021500
南家姫原中
青戸 瑞希
21600-200019600
西家比礼振中
吾郷 佐知子
41900-200039900
北家菰沢中
盆子原 美緒
31100+790039000

南二局 親・瑞希
  ドラ

しかしはやりん(13)の闘志は衰えず。
島根県大会決勝戦副将戦・南二局
学校選手開始時得失点終了時
東家姫原中
青戸 瑞希
19600-260017000
南家比礼振中
吾郷 佐知子
39900-130038600
西家菰沢中
盆子原 美緒
39000-130037700
北家湯町中
瑞原 はやり
21500+520026700
sinohayu-050-015-03
ここ、セーラに食らいついていく憧を連想しました。

南三局 親・佐知子
  ドラ

上位二校がリーチをかけていましたが、流局。
下位二校はノーテン。
島根県大会決勝戦副将戦・南三局
学校選手開始時得失点終了時
東家比礼振中
吾郷 佐知子
38600+50039100
南家菰沢中
盆子原 美緒
37700+50038200
西家湯町中
瑞原 はやり
26700-150025200
北家姫原中
青戸 瑞希
17000-150015500

南三局一本場 親・佐知子
  ドラ

五巡目でした。
美緒の和了

  ロン  
のみの安手ですが、自分の領域・速度でカウンターを食らったはやりん(13)の心中や如何に。
そして再び供託リーチ棒をさらわれて──
このわずかな点棒で菰沢中・盆子原さんはとうとう四万点超え、盤石に見えた四暗刻の比礼振中・吾郷さんをまくりました。
島根県大会決勝戦副将戦・南三局
学校選手開始時得失点終了時
東家比礼振中
吾郷 佐知子
39100±039100
南家菰沢中
盆子原 美緒
38200+330041500
西家湯町中
瑞原 はやり
25200-130023900
北家姫原中
青戸 瑞希
15500±015500

南四局 親・美緒
  ドラ

オーラス。
親は逆転トップになったばかりの盆子原さん。
どんな安手でも和了れば試合終了、菰沢中が三つ目の勝ち点を獲得し、優勝が決まります。
テンパイ流局でも同じ。
はやりんに手は入るか。
はやりの1~8巡目

 

 

 

 

 

 

 

 
8回中、6回が有効ツモ!寂しかった配牌が素晴らしい手に化けました。
と言っても菰沢への直撃が望み薄とするならば、リーチして安目ツモでは菰沢37500、比礼振37100となって、ギリギリ届きません。
リーチで高目ツモ条件です。
はやりん(13)、覚悟のリーチ!

一方
瑞希の聴牌

 
青戸さんも聴牌。
菰沢からの直撃以外では上がれない、としつつ、三色確定のではなく、切りダマ。
次巡でしょうか、その青戸さんからはやりん(13)の高目の当り牌が出てしまいます。
姫原中から和了っても順位は変わらないので、もちろんスルー。
これではやりん(13)はフリテンになり、ツモで和了るしかなくなりました。

更にトップ盆子原さんと僅か2400点差の吾郷さんも聴牌。
佐知子の聴牌

 
ドラ頭の平和。出和了り3900点、ツモなら5200点。余裕で一位ですね。
sinohayu-050-022-02
???
この人たち何を言ってるんだろうと思ったら
美緒の手牌

 

下家の盆子原さんがオナテン。このまま行けば、本局、盆子原さんの出和了りはありません。
東四局でも同じく のオナテンでしたが、青戸さんの方が上家では…?
うーん
いやまあ、それはともかく、ここではやりんの当り牌が切られてしまいました。
まあ青戸さんが切らなければここはツモ切りだったかもしれず、やはり盆子原さん直撃はできなかったでしょうが…
はやりん(13)の目からはあと二枚ですが、は吾郷さんの手に一枚使われているので、実はあと一枚!他家のツモ牌か王牌にあったら万事窮すです。
仲間を思い、ツモった牌は──
sinohayu-050-023-03_05
もし、このツモがはやりん(13)の脳内イメージとかではなく現実なら
はやりの和了?

 
メン☆タン☆ピン☆ツモ☆三色…跳満!!!!!
島根県大会決勝戦副将戦・南四局
学校選手開始時得失点終了時
東家菰沢中
盆子原 美緒
41500-600035500
南家湯町中
瑞原 はやり
23900+1200035900
西家姫原中
青戸 瑞希
15500-300012500
北家比礼振中
吾郷 佐知子
39100-300036100
計算通り、ハネツモで菰沢をトップから引きずり下ろすことに成功!
一位は比礼振中に譲りましたが、大将戦に一縷の望みを繫げました。

成績

島根県大会決勝戦副将戦・区間成績
順位学校選手開始時得失点終了時総合点
比礼振中
吾郷 佐知子
30000+61003610055100
湯町中
瑞原 はやり
30000+590035900175000
菰沢中
盆子原 美緒
30000+550035500187400
姫原中
青戸 瑞希
30000-175001250062500
あとは野津部長がちひちゃんより12400点以上稼げば湯町優勝。
頼みますよ、部長!(震え声)
(ビッグガンガンVol.12 第50話追加エピソードへつづく!)
シノハユ第9巻充塡率(適当)100.0%
シノハユ第8巻充塡率(適当)100.0%←11月25日発売!