2015年05月24日 牌画表示ツール disPai() ver.2.00 まだ途中経過っぽい感じですが、一応テスト版あ、「入力モード切替ボタン」には何の機能もありません。自動切替にする方向で、結局使わなさそう。動作がおかしいときは再表示→上のテキストエリアにフォーカスで、多少改善します。 http://humotomiti.blog.jp/archives/1028467369.html牌画表示ツール disPai() ver.2.00 「牌テクノロジー」カテゴリの最新記事 「覚書」カテゴリの最新記事 タグ :disPai() < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (2) 1. jyushisirin 2015年05月26日 06:07 「ロン」や「ツモ」は画像に変えてこれもボタンで表記できるほうがいいかもしれない。あと、ボタンに空白を入力できるボタンとかもいいかも。 将来的には牌譜を他のブログに埋め込みパーツとして組み込めるものとかに進化できればいいかも(ぉぃ)。 2. NS 2015年05月26日 12:36 >>jyushisirin様 コメント有難うございます。 >「ロン」や「ツモ」は画像に変えてこれもボタンで表記できるほうがいいかもしれない。あと、ボタンに空白を入力できるボタンとかもいいかも。 今まさにその部分を作っています(笑) BSとか、カーソルとかも入れたい…とかやってると、いつ完成するのか見当もつきませんが。 埋め込みパーツというのは…ブログエディタの絵文字変換みたいな感じでしょうか。 やれるだけ、やってみようか(チャッ) コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (2)
将来的には牌譜を他のブログに埋め込みパーツとして組み込めるものとかに進化できればいいかも(ぉぃ)。
コメント有難うございます。
>「ロン」や「ツモ」は画像に変えてこれもボタンで表記できるほうがいいかもしれない。あと、ボタンに空白を入力できるボタンとかもいいかも。
今まさにその部分を作っています(笑)
BSとか、カーソルとかも入れたい…とかやってると、いつ完成するのか見当もつきませんが。
埋め込みパーツというのは…ブログエディタの絵文字変換みたいな感じでしょうか。
やれるだけ、やってみようか(チャッ)